PSP上でもDSが動くようになる時代到来か。
PC版でも人気が高いDeSmuMEがPSPに登場です。
性能比較 | サウンド | コントローラー | セーブステート | チート | プラグイン | ネット対戦 |
Unofficial DeSmuME | ○ | ○ | – | – | – | – |
Unofficial DeSmuME PSP Useless Edition
★☆☆☆☆ | フリーソフト | PSP | udesmume-psp.zip (左クリックでDL)
DeSmuME PSPをさらに改造したエミュでPSP上でDSを動作させることが可能です。
あくまで起動ができるだけで、遊ぶにはちょっと無理かと思われます。
PCでやっと動くレベルのDSエミュを、PSPで強引に動かしてますから。
サウンドの有無やコントローラーの設定も可能。
開発がいくら進んだとしても一般が満足できるレベルでのプレイは不可能ですが、エミュレータとして動かすことに意義があるので僕はこういうの好きです。
実験大好きな人は試してみてください。
- サウンド対応
- コントローラー対応
NDS(ニンテンドーDS)名前の通り任天堂が開発販売した携帯用ゲーム機です。タッチスクリーンやマイクの音声入力による操作が特徴。無線通信による1カートリッジ対戦プレイ可能で、誰か一人がソフトを持っていれば4人まで遊ぶことができます。
ゲームボーイアドバンスにも対応していて完全に動作しますが、その代わりに本機を使用してのGBA通信対戦はできません。DS上で動作するエミュレータも存在していてスーパーファミコン以下のゲーム機なら大抵遊べます。最近ではむしろPCで遊ぶエミュレータよりもニンテンドーDSやプレイステーション・ポータブルのそういったもののほうが人気です。
![]() |
|
![]() |
エミュレータ大研究2011
あらゆる環境で遊べるエミュレータを超解説します。起動手順から設定方法まですべてがわかる、まさに「この一冊で完璧!」。エミュレータの基礎知識など記載。
|
![]() |
レトロゲームを楽しむ本
本書では国内で発売された家庭用ゲーム機の数々を、世界的なコレクター協力のもとに写真付きで掲載しています。写真はもちろん撮り下ろし、掲載ハードは100点以上!
|
各種ゲームソフトをパソコンで遊べるようにするツールをエミュレータといい、初心者でもカンタンに扱うことができます。
しかしゲームソフト(ROMイメージ)の取り扱いには注意が必要で自分が持っているソフトで遊ぶことは問題ありませんが、不特定多数の人にROMイメージを配布することは著作権法違反となりますので気をつけてください。
- サイト内の連絡フォーム
/sitemap/mail/ - ツイッターを利用する
https://twitter.com/logu_jp/ - フェイスブックを利用する
https://www.facebook.com/loguttyo