
PC用エミュレータほど開発されてはいませんが十分な性能です。
性能比較 | サウンド | セーブステート | チート | 対戦プレイ |
LameBoy | ○ | ○ | – | – |
Goomba Color | ○ | △ | ○ | – |
LameBoy
★★★★☆ | フリーソフト | DS上で動作 | LameBoyの紹介
LameBoyの開発初期はバグが多かったですが今では再現性や互換率が向上し快適に動作するようになりました。グラフィックの質はいいのですがサウンド関連が少しおかしいかなと思うときがあります。
ROMイメージをそのままmicroSDカードに入れるだけでいいので特に難しく思うことはありません。R4マジコンの場合はDLDIを用意しなくても動作します。
- サウンド対応
- セーブステート対応
Goomba Color
★★★☆☆ | フリーソフト | DS上で動作 | Goomba Colorの紹介完成度が高くほとんどのROMが動作するGBエミュレータのGoombaがカラー対応になってきました。LameBoyと違いROMイメージを専用ファイルに変換する必要があるので一つずつ処理するのが面倒です。
機能としては連射機能やどこでもセーブとスリープモードがあるのでとても便利ですがセーブ機能があまり安定していません。倍速機能やチートもできるのでそういったプレイも可能です。マルチブートで通信機能もできるかもしれません。
- サウンド対応
- セーブステート対応
- チート対応
ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスの元祖的存在の携帯用ゲーム機がゲームボーイです。当時は液晶の性能がよくなくすぐに壊れてましたね。今となっては懐かしい存在ですがもちろんニンテンドーDS上で動作するゲームボーイのエミュレータがあります。全体的に再現性が高いものが揃っていますので安心して遊べます。
遊ぶにはマジコンとmicroSDカードが必要ですがマジコンの輸入・販売が禁止されたので現状入手するのは難しいでしょう。あまりにも違法ダウンロードする人が多すぎたためです。普通にプレイする分には違法性は無いので安心してください。
![]() |
|
![]() |
エミュレータ大研究2011
あらゆる環境で遊べるエミュレータを超解説します。起動手順から設定方法まですべてがわかる、まさに「この一冊で完璧!」。エミュレータの基礎知識など記載。
|
![]() |
レトロゲームを楽しむ本
本書では国内で発売された家庭用ゲーム機の数々を、世界的なコレクター協力のもとに写真付きで掲載しています。写真はもちろん撮り下ろし、掲載ハードは100点以上!
|
各種ゲームソフトをパソコンで遊べるようにするツールをエミュレータといい、初心者でもカンタンに扱うことができます。
しかしゲームソフト(ROMイメージ)の取り扱いには注意が必要で自分が持っているソフトで遊ぶことは問題ありませんが、不特定多数の人にROMイメージを配布することは著作権法違反となりますので気をつけてください。
- サイト内の連絡フォーム
/sitemap/mail/ - ツイッターを利用する
https://twitter.com/logu_jp/ - フェイスブックを利用する
https://www.facebook.com/loguttyo