ワンダースワンソフトをPCで動かす方法
海外で知名度の低かったゲーム機はエミュレータ開発がどうしても遅れてしまいますね。最近になり遊べるようになってきました。
Oswan | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
性能: ★★★★☆ |
コスト: フリーソフト |
対応OS: Windows/Mac/Linux |
機能: サウンド/ゲームパッド/セーブステート |
![]() Oswan(改造)は9割以上のゲームソフトに対応した高い互換性を誇るワンダースワンエミュで、他にはないセーブステートに対応していることが特徴です。本家のソースコードが公開されているため日本人の方が改造に取り組みました。 バグフィックスや再現性の向上、本家で完全ではなかったセーブステートも搭載され楽しく遊ぶことができます。日本語でやり取りできることからも一番期待できるエミュではないでしょうか。 Oswan関連リンク
|
![]() |
|
![]() |
エミュレータ大研究2011
あらゆる環境で遊べるエミュレータを超解説します。起動手順から設定方法まですべてがわかる、まさに「この一冊で完璧!」。エミュレータの基礎知識など記載。
|
![]() |
レトロゲームを楽しむ本
本書では国内で発売された家庭用ゲーム機の数々を、世界的なコレクター協力のもとに写真付きで掲載しています。写真はもちろん撮り下ろし、掲載ハードは100点以上!
|
WSCamp | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
性能: ★★★★☆ |
コスト: フリーウェア |
対応OS: Windows |
機能: サウンド/ゲームパッド |
![]() 一時期までWSCampは完成度が高くサウンドに対応している唯一のワンダースワンエミュでした。開発終了していますのでOswanに抜かれてしまった部分もありますが、グラフィックやサウンドの品質は今でも高いと思います。 特に設定しなくても動作するので扱いやすくコントローラーにも対応していますが、セーブステートなどの便利機能が搭載されていないことが惜しい点です。 WSCamp関連リンク
|
Cygne | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
性能: ★☆☆☆☆ |
コスト: フリーソフト |
対応OS: Windows |
機能: なし |
![]() Cygneはサウンドに対応していませんがゲーム動作数は比較的多く、動作も軽いワンダースワンエミュです。OswanやWSCampなどの再現性が高い強力エミュに押されている感はありますが、作者によるとサウンドに将来的に対応予定のようですし気長に待ちましょう。 |
WS(ワンダースワン)はバンダイが発売した携帯型ゲーム機です。ゲームによっては縦向きに遊べるようにボタン配置がされている。携帯型ゲームとしては当たり前になった通信機能も搭載されています。カラー化するタイミングを先越されたのが敗因か。