Xebraのダウンロードと詳細解説
Xebraの作者は独田地獄斎さん。研究用PSエミュとのことです。名前から強烈的な印象を受けます。
バージョン | Xebra 090704 |
ファイルサイズ | 471KB |
対応OS | Windows 95/98/ME, NT/2000/XP |
ファイルタイプ | ZIP圧縮 |
公式: Xebra公式サイト ※ページ最下部の画像からダウンロードできます。 |
Xebraの詳細解説
Xebraの作者は独田地獄斎さん。研究用PSエミュとのことです。なんというか面白い意味での強烈的な印象を受けます。公式サイトにはプレイステーションを解析したデータみたいなものがずらずらっと書いてあります。
見てるうちにふんふんと何となく分かった気になります。PSエミュを作ってみようかなと思う人にはいいかもしれません。エミュの更新日が1994年12月3日(つまりPS実機発売日)となっていたりネタ満載である。正直、エミュの性能どうこうよりも作者にしか目がいかないという。
とまぁネタのように言ってますが、実は再現性が高いエミュです。ファイルの場所が少し分かりにくいかも知れませんが、公式サイトの一番下からダウンロードできます。中身は「ARBEX.EXE」、「XEBRA.EXE」、「MCM.EXE」の3種類ありますが、XebraはBIOSを必要とし、ArbexはBIOS無しで動作します。Mcmは名前のとおりメモリーカード管理ツール。
![]() |
PS/PS2コントローラー USB変換アダプター
PS/PS2のコントローラーをパソコン等のUSBに接続して遊ぶことができるコンバータ商品です。DUALSHOCK/DUALSHOCK 2などの振動機能付きコントローラーも対応していて、最高水準の反応速度で格闘ゲームのコマンドもスムーズに入力できます。
|
![]() |
SONY純正コントローラー DUALSHOCK 2
本体に付属されているコントローラーで振動機能(バイブレーション)がついています。上位互換性があるので旧型のPlayStationでも使用可能です。
|
![]() |
PS3/PC メモリーカードアダプター(USB)
メモリーカードに保存されているセーブデータをPS3やパソコンにバックアップすることができます。これを使うことで実機とエミュレータでセーブデータを共有することも可能です。
|
- ■PSエミュ一覧
- ePSXe [★★★★★] オンライン対戦もできる最強のエミュ。プラグイン方式。オンライン対戦可能。
- Xebra [★★★★☆] ARBEX.EXEはBIOS無しで動作する。
- SSSPSX [★★★★☆] デュアルコアに対応していて動作が軽い。プラグイン方式。
- pSX [★★★★☆] 動作処理が少し重めですが再現性がかなり高い。
- PCSX [★★★★☆] BIOSが内蔵されている。プラグイン方式。オンライン対戦可能。
- AdriPSX ILE [★★★☆☆] BIOSが内蔵されている。プラグイン方式。
- CVGS [★★★☆☆] BIOSが内蔵されている。シェアウェア。ゲームパッド非対応。
- bleem! [★★★☆☆] BIOSが内蔵されている。シェアウェア。ゲームパッド対応。